主婦の休業損害と通院慰謝料が倍になり約80万円増額した事案

後遺障害等級
なし
傷病名
頚椎捻挫
最終獲得額


万円
保険会社提示額
75万円
ご相談内容
| 被害者 | 30代 主婦 |
|---|---|
| 部位 | 首 |
| 傷病名 | 頚椎捻挫 |
| 後遺障害等級 | なし |
| 獲得金額 | 155万円 |
サポートの流れ
| 項目 | サポート前 | サポート後 | 増額幅 |
|---|---|---|---|
| 後遺障害等級 | – | ||
| 入通院慰謝料 | 45 | 91 | 46 |
| 休業損害 | 30 | 64 | 34 |
| 逸失利益 | 0 | ||
| 後遺障害慰謝料 | 0 | ||
| 治療費 | 0 | ||
| 合計 | 75 | 155 | 80 |
| 単位:万円 | |||
解決内容
主婦の休業損害は,倍の金額となりました。ベースとなる1日当たりの金額と,休業日数を増加することができたためです。かなり良い内容の金額となりました。 通院慰謝料についても,倍の金額となりました。自賠責保険の計算方法から赤い本の計算方法へ変更することができたためです。所感(担当弁護士より)
本件のような非該当の事案でも,多くの場合,増額が見込めます。 共通するのは,通院慰謝料の増額で,相手方の主張が,自賠責保険基準や任意保険基準である場合,裁判基準である赤い本ベースの計算方法に変更し請求します。本件のように,通院慰謝料が相手方の提案の2倍程度の金額になることはよくあります。 本件は,主婦の休業損害についても約2倍の金額になりました。そもそも,主婦の休業損害については,相手方保険会社の提案には計上されていないことが多いので注意が必要です。主婦の方は,会社員のような欠勤や有給休暇がないため,仕事を休んだという認識があまりなく,気づかないことが多いようです。 また,パートなどで仕事をされている兼業主婦の方も,主婦の休業損害の請求が可能であるにもかかわらず,計上されていないことが多くあります。当事務所では,主婦の休業損害については,必ずチェックをするようにしています。その他の解決事例
事前認定で非該当となった後、弁護士による異議申立てで14級の後遺障害等級を獲得した事例

後遺障害等級
14級
傷病名
腱板損傷
最終獲得額


万円
保険会社提示額
交渉前
MRI画像の鑑定を利用した異議申立により、後遺障害等級14級を獲得したケース

後遺障害等級
併合14級
傷病名
頚椎捻挫、腰椎捻挫
最終獲得額


万円
保険会社提示額
47万円
後遺障害等級の認定をサポートし、さらに示談交渉で賠償金を1,000万円以上増額した事例

後遺障害等級
併合11級
傷病名
高次脳機能障害、嗅覚障害
最終獲得額



万円
保険会社提示額
1226万円






