後遺障害等級獲得後の示談交渉をご依頼いただいたことにより、300万円以上賠償金が増額した事例

後遺障害等級
12級
傷病名
鎖骨骨折後の肩関節の機能障害
最終獲得額


万円
保険会社提示額
308万円
| 被害者 | 50代 会社員 男性 |
|---|---|
| 部位 | 肩 |
| 傷病名 | 鎖骨骨折後の肩関節の機能障害 |
| 後遺障害等級 | 12級 |
| 最終獲得金額 | 630万円 |
| 項目 | サポート前 | サポート後 | 増額幅 |
|---|---|---|---|
| 後遺障害等級 | 12級 | 12級 | – |
| 入通院慰謝料 | 84 | 118 | 34 |
| 逸失利益 | 124 | 222 | 98 |
| 後遺障害慰謝料 | 100 | 290 | 190 |
| 合計 | 308 | 630 | 322 |
| 単位:万円 | |||
事故・怪我の状況
横断歩道付近を歩行中に加害車両から衝突されたことにより、鎖骨を骨折してしまい、その後に肩関節の機能障害(可動域制限)が残存してしまった被害者の方でした。解決までの流れ
ご依頼者様は、当事務所へのご依頼前に、いわゆる事前認定により12級の後遺障害等級を獲得していらっしゃいました。その上で、相手方保険会社からの賠償提案までがなされていたのですが、「もし弁護士に頼むことで賠償金がアップするならばお願いしたい」ということでご相談をいただきました。 ご依頼をいただいた後は、後遺障害慰謝料や逸失利益などの費目について裁判基準を用いた増額交渉を行い、併せて過失割合についても、道交法の解釈論などを含めた主張・反論を行いました。 その結果、後遺障害慰謝料や逸失利益は約2倍に増え、ご依頼者様に多額の利益をお届けできました。なお、この方は弁護士費用特約のご加入がなかったため、当初は弁護士に依頼をすべきか否かを大変迷われたそうですが、最終的な解決内容には十分にご納得をいただけましたので、私共としても嬉しく思っております。その他の解決事例
【死亡事故】ご高齢の方の死亡事故につき、裁判手続等によらず、賠償金額が1000万円以上増額されたケース

後遺障害等級
なし
傷病名
死亡
最終獲得額



万円
保険会社提示額
1772万円
後遺障害等級14級認定後に提案された賠償金が,約84万円増額し,約262万円で示談した事案

後遺障害等級
14級
傷病名
頚椎捻挫
最終獲得額


万円
保険会社提示額
177万円
事前認定で非該当となった後、弁護士による異議申立てで14級の後遺障害等級を獲得した事例

後遺障害等級
14級
傷病名
腱板損傷
最終獲得額


万円
保険会社提示額
交渉前






