医師と面談するなど後遺障害申請のサポートを行い,高次脳機能障害が認定され,約5200万円を獲得した事案

後遺障害等級
別表第1第2級
傷病名
高次脳機能障害
最終獲得額




保険会社提示額
交渉前
ご相談内容
被害者 | 80代女性 単身 無職 |
---|---|
部位 | 頭部 |
傷病名 | 高次脳機能障害 |
後遺障害等級 | 別表第1第2級 |
獲得金額 | 5200万円 |
サポートの流れ
項目 | サポート前 | サポート後 | 増額幅 |
---|---|---|---|
後遺障害等級 | 別表第1第2級 | – | |
入通院慰謝料 | 190 | 190 | |
後遺障害慰謝料 | 2910 | 2910 | |
将来介護費 | 2100 | 2100 | |
合計 | 0 | 5200 | 5200 |
単位:万円 |
解決内容
後遺障害等級は,別表第1第2級が認定されました。後遺障害等級認定後も,相手方保険会社と金額の交渉を繰り返し行いました。結果としては,5200万円での示談となりました。所感(担当弁護士より)
まず最初に心掛けたのは,被害者の状況を正確に後遺障害診断書等に反映させることでした。高次脳機能障害は,他の後遺障害に比べると準備すべき書類が多く,ご家族が作成する書類もあるため,我々弁護士のサポートが,他の場合よりも要求されると考えています。本件も,ご家族にご協力いただき,被害者の状況を説明する資料を丁寧に作成することができました。 認定後の交渉では,争いになり易い将来介護費についても高い金額で示談となりました。被害者の状況についての丁寧な説明が影響したと考えています。 高次脳機能障害は,場合によっては,見逃されてしまう危険のある後遺障害です。そのため,当事務所は,被害者に頭部外傷がある場合には,高次脳機能障害の有無を確認するように心掛けています。その他の解決事例
ビデオや陳述書を利用した異議申立てにより、後遺障害等級10級を獲得した事例

後遺障害等級
10級
傷病名
上下顎骨粉砕骨折、歯牙損傷
最終獲得額



保険会社提示額
交渉前
一括対応を打ち切られた後、労災保険を利用して通院を継続し、異議申立てを経て14級の後遺障害等級を獲得した事例

後遺障害等級
14級
傷病名
腰椎捻挫
最終獲得額



保険会社提示額
40万円
事故直後からのご相談やサポートなどにより、1000万円を超える賠償金を獲得できた事例

後遺障害等級
12級
傷病名
右足関節骨折
最終獲得額




保険会社提示額
交渉前