治療中からご相談を受けたことにより高次脳機能障害を発見し、約5900万円の賠償金を獲得できたケース

後遺障害等級
併合1級
傷病名
高次脳機能障害、外貌醜状(頭部)
最終獲得額
5900万円
保険会社提示額
交渉前

ご相談内容

被害者 70代 女性
部位 脳・頭部
傷病名 高次脳機能障害、外貌醜状(頭部)
後遺障害等級 併合1級
獲得金額 約5900万円
被害に遭われたのは70歳代の女性でしたが、実際のご相談は、その妹様 や姪御様といった、ご親族の方々からのものでした。 交通事故そのものが初めてのご経験でもあり、また、被害者の方のお怪我が大変に大きなものであったため、相手方保険会社からの連絡事項への対応や、今後の介護のことなどが不安であり、ひとまず弁護士に相談をしたかった、とおっしゃっていました。

サポートの流れ

項目 サポート前 サポート後 増額幅
後遺障害等級 併合1級
入通院慰謝料 219 219
休業損害 154 154
逸失利益 1759 1759
後遺障害慰謝料 2520 2520
将来介護費 1248 1248
合計 0 5900 5900
単位:万円
ご相談のお話の中で、被害者の方が、事故により頭部に大きな外傷を負われたことが明らかになりました。 そこで、弁護士から、「高次脳機能障害」の兆候と考えられる症状が表れているか否かをご質問したところ、記憶の混乱、易怒性、易疲労性、異常行動といった、典型的な症状にお心当たりがあるとのことでした。 このような状況を症状固定前に解明することができたため、その後は、明確に「高次脳機能障害」を意識し、これを立証・判定してもらうための検査や資料集めに注力することができました。 具体的には、主治医の先生や、言語聴覚士・理学療法士といった専門家の方々との連携が非常に重要となりますが、それ以外にも、被害者の方と生活を共にするご親族でなければ作成できない資料も存在しますので、そういった書類等の準備をお手伝いしてゆくことになります。 この点、傷病の治療や、将来のリハビリ・介護などについては、医療・介護関係の専門家の方々を頼ることになりますが、「自賠責保険や労災保険における後遺障害の認定基準」を把握し、それに照応する検査や資料を集めるためには、やはり弁護士のサポートが必要不可欠であると考えます。

解決内容

事前に入念な準備を行った結果、自賠責保険においては、最も高い等級の後遺障害を認定してもらうことができました。 その後の任意保険会社との交渉においても、長い時間を要する訴訟手続によることなく、ある程度のスピード感をもって、ご依頼者様にご納得をいただける結果をお届けすることができたものと考えております。

所感(担当弁護士より)

「高次脳機能障害」と一口に言っても、その症状の表れ方は、被害者の方々によって千差万別です。 中には、外見的に全くお怪我や障害が無いように見えてしまう方もいらっしゃいますので、検査の内容や資料の集め方、自賠責保険や労災保険に対する請求の仕方には、相当の注意と経験値が必要になります。 本件のように、弁護士へのご相談をきっかけとして重大な後遺障害が発見される場合も多々ありますので、事故後の早い段階で、一度は交通事故に精通した弁護士の意見を聞いていただくことが大事だと考えます。

その他の解決事例

最終獲得額
381万円
保険会社提示額
43万円

ビデオや陳述書を利用した異議申立てにより、後遺障害等級10級を獲得した事例

後遺障害等級
10級
傷病名
上下顎骨粉砕骨折、歯牙損傷
最終獲得額
774万円
保険会社提示額
交渉前
最終獲得額
234万円
保険会社提示額
交渉前

相談料・着手金0円/完全成功報酬制/賠償金が増額できなければ報酬は一切いただきません!

0120-543-348
24時間受付 メールでのご相談はこちら
0120-543-348
24時間受付 メールでのご相談はこちら